おすすめサービス・アプリ
管理人がおすすめするサービスやアプリを紹介します。
おすすめLinuxディストリビューションはこちらで紹介しています。
本ページは各サービス・アプリ等の安全性・可用性等を保証するものではございません。
ご利用はご自身の責任で行って下さい。
- Webブラウザ
- パスワード管理ツール
- Eメールサービス
- VPN
- クラウドメモサービス
- クラウドストレージサービス
- テキストエディタ
- Androidファイルマネージャ
- ドメイン名取得サービス
- SSL/TLS 証明書
- 検索エンジン
Webブラウザ
Firefox(ファイアーフォックス)
プライバシー・セキュリティと拡張性
公式サイト: https://www.mozilla.org/ja/firefox/
対応プラットフォーム: Desktop(Windows, macOS, Linux), Mobile(Android, iOS)

FirefoxはMozilla財団により開発されているWebブラウザです。
プライバシーとセキュリティを重視して開発されていることが特徴で、強力なトラッキング防止機能、設定することで保存されたログイン情報を保護するマスターパスワード機能などを備えています。
Firefoxはブラウザに機能を追加したり、見た目を変えることができるアドオンがChromeやEdgeなどに比べて非常に豊富です。
Android版Firefoxは、広告ブロッカーなどのデスクトップ版でもおなじみのアドオンが一部利用できます(iOS版は不可)。
Video Background Play Fixをインストールすれば、本来有料であるYouTubeやニコニコ動画のバックグラウンド再生を無料で行なえます。
Tor Browser(トーア ブラウザ)
匿名でブラウジング
公式サイト: https://www.torproject.org/
対応プラットフォーム: Desktop(Windows, macOS, Linux), Mobile(Android)
パスワード管理ツール
Bitwarden(ビットウォーデン)
オープンソースとエンドツーエンド暗号化
公式サイト: https://bitwarden.com/
対応プラットフォーム: Web, Desktop(Windows, macOS, Linux), Mobile(Android, iOS)
Bitwardenは8bit Solutions LLCにより開発されているパスワード管理ツールです。
Bitwardenは対応プラットフォームが多く、ほとんどの環境で使用する事が出来ます。
Eメールサービス
ProtonMail(プロトンメール)
スイス発祥の安全なEメール
公式サイト: https://protonmail.com/jp/
対応プラットフォーム: Web, Mobile(Android, iOS)
VPN
ProtonVPN(プロトンヴイピーエヌ)
そこらの無料VPNより高速かつ安全
公式サイト: https://protonvpn.com/
対応プラットフォーム: Desktop(Windows, macOS, Linux), Mobile(Android, iOS)
クラウドメモサービス
Standard Notes(スタンダード ノーツ)
シンプルで安全、エンドツーエンドの暗号化
公式サイト: https://standardnotes.org/
対応プラットフォーム: Web, Desktop(Windows, macOS, Linux), Mobile(Android, iOS)
場所や機器を選ばず手軽にメモを取れる
「Standard Notes」はインターネット上のサーバにテキストデータを保存する基本使用無料のクラウドサービスです。PC、スマホ等に対応した専用アプリから利用できます。アプリを使えない環境でも、Webブラウザからアクセス可能なので場所や機器を選びません。
保存したテキストメモは暗号化される
保存されたテキストデータは「AES256」という方式でサーバーデータや通信経路を含め強力に暗号化されます。もし「Standard Notes」のサーバがクラッカーに侵入されても、アカウントのメールアドレスとパスワードを知られていない限りメモを読まれることはありません。
シンプルで長持ち
「Standard Notes」は「Evernote」や「OneNote」に比べると機能が少ないです。しかしそれには理由があります。「Standard Notes」は機能の多さよりも、「100年後でも読むことが可能であること」を重視しています。機能を増やすと便利ですが、コストがかかったり、バグが発生してサービスに影響を及ぼし、閉鎖に追い込まれてしまうかもしれません。なので、機能を絞ったメモサービスにすることで、維持管理を簡単にしているのです。もし必要ならば、有料で拡張機能を利用することも可能です。
注意点
保存したデータの暗号化にはパスワードから生成した鍵を使用します。パスワードはStandard Notes自体に保存されないため、パスワードリセットは存在せず、もし忘れてしまうと二度と復元できません。
エンドツーエンドの暗号化がされているとはいえ、その暗号化はユーザが設定したパスワードに委ねられています。パスワードはパスワード管理ツール(パスワードマネージャ)で生成した強力なものを採用しましょう。
クラウドストレージサービス
MEGA(メガ)
50GBとエンドツーエンド暗号化が無料!
公式サイト: https://mega.nz/
対応プラットフォーム: Web, Desktop(Windows, macOS, Linux), Mobile(Android, iOS, Windows Phone/10 Mobile)
テキストエディタ
Vim(ヴィム)
慣れると手放せない高速CUIエディタ
公式サイト: https://www.vim.org/
対応プラットフォーム: たくさん(マルチプラットフォーム)
Mery(メリー)
TeraPadの代替になるWindows用軽量エディタ
公式サイト: https://www.haijin-boys.com/
公式Wiki(更新遅い): https://www.haijin-boys.com/wiki/
対応プラットフォーム: Desktop(Windows)

Windows用の有名なテキストエディタに「TeraPad」があります。しかし、2012年からアップデートされていません。Unicodeの対応が不完全で、一部の文字が他のものに置き換えられてしまうなど、エディタとして致命的な欠陥が存在します。
そこで、TeraPadの代替のテキストエディタとして、「Mery」をおすすめします。
シンタックスハイライトやテーマ機能、オートインデント、VSCodeでお馴染みの「Zen Mode」を搭載しているなど、シンプルながらも必要な機能は揃っています。
補完機能やカスタマイズ性などは、VSCodeやBrackets、Atom等の方が優れていますが、
Meryは貧弱なスペックのPCでも素早く起動し、軽快に動作するので、ちょっとファイルを編集したい際や、文章作成に集中したい場合に最適です。
Visual Studio Code(ヴィジュアル スタジオ コード)
快適なコーディングと拡張性
公式サイト: https://code.visualstudio.com/
対応プラットフォーム: Desktop(Windows, macOS, Linux)
Androidファイルマネージャ
Solid Explorer(ソリッド エクスプローラ)
シンプルで見やすい、ES File Explorerの代替
Google Play: https://play.google.com/store/apps/details?id=pl.solidexplorer2
対応プラットフォーム: Mobile(Android)
ドメイン名取得サービス
Njalla(ニャッラ)
プライバシーに配慮したドメイン名取得サービス
公式サイト: https://njal.la/
SSL/TLS 証明書
Let's Encrypt(レッツ エンクリプト)
無料でWebサイトを暗号化
公式サイト: https://letsencrypt.org/
検索エンジン
DuckDuckGo(ダックダックゴー)
あなたを追跡しない検索エンジン
公式サイト: https://duckduckgo.com/
公式サイト(短縮): https://duck.com/